Xperia Z3 | 修理完了したのでケース買い直しと初めてガラスフィルムを張ってみた。

今まで使っていた手帳型のカバーのプラスチック部分が割れていたり、貼ってある保護フィルムは修理の際に外しますという話でしたので、修理から帰ってきたら色々と新調しようと思いました。
今まで使っていた手帳型のカバーは、カバーを外すことなく卓上充電器が使えていたので、大変気に入っていたのですが、残念ながらもう売っていないようですので(2年も経てばあたりまえですかね?)、新たに探すことにしました。
カバーは継続して手帳型で、卓上ホルダー対応のもの。
フィルムはあまりこだわりがないので、適当にと思っていたのですが、Twitterで「パネルの保護は何使っている?」というアンケートをしていました。フィルムが圧倒的に多いと思っていたのですが、結果はたしか半数以上(←記憶があいまい)がガラスフィルムと答えていたので、初めてのガラスフィルムに挑戦です。
発売から約2年経っている機種ですが、白ロムなんかでも結構人気ということですので、今(2016年10月)このタイミングでケースやフィルムがどんなのがあるのかと、実際に購入した商品について記録したいと思います。



ケース

 今まで使っていたのがこちら

卓上ホルダー対応
留め具がマグネット
この組み合わせがなく、行きついたのはこの商品でした。
カバー自体も分厚くなくポケットに入れてもかさばらないので大変気に入って使っていたのですが入荷予定もなく、新たに探すことに・・・

さすがに2年も経つと商品が少なくなってます。
特に卓上ホルダー対応の手帳型。
結局、候補として見つけたのはメジャーどころのレイ・アウトとラスタバナナ。

まずはこちらの商品。
こちらは端から剥がれてくるなどレビューがあまり良くなかったので見送り。

続いてはこちら。

こちらは卓上ホルダ使うときに部品を外すので見送り

結局消去法でこちらの商品にしました。
本体が黒なので本当は黒がよかったのですがAmazonでは取り扱いが無いためマゼンタに。

【カバー感想】
作りは悪くないです。
質感も良いです。
卓上ホルダ対応ですが、卓上ホルダのアタッチメントを交換するのではなく、ホルダ部分のみカバーが覆われてないタイプです。



ガラスフィルム


初めてのガラスフィルムという事で質よりコストで選んだのがこちらの商品。



両面ついてこの価格は驚きです。
裏面はケースがあるので張るつもりはなかったのですが、ガラスフィルム初心者の私はガラスフィルムの厚みで卓上ホルダが使えなくなるという意識が全くなく、結局両面張りました。

少し詳しく書くと、購入したガラスフィルムの厚さは約0.3mm。
この厚さが加わることで卓上ホルダに入らなくなります。
無理やり入れると入るかもしれませんが、ガラスフィルム初めてのということもあり、割れたり欠けたりしそうで怖いです。
その為、アタッチメントを幅広のタイプに換えましたが、今度はガバガバです。
少しでも厚さを増やそうと両面張った次第です。
まぁ、両面張ってもガバガバですが・・・。

っで、張ったのかこちら。
表側




大きさはピッタリ。穴の位置も気になるほどのズレはありません。
こちらの商品はフロントカメラに穴がありません。
フロントカメラで撮影することがないので、ちゃんと撮れるかは未確認です。


裏側


こちらもピッタリ。


【ガラスフィルム感想】
高価なガラスフィルムを使ったことがないので比較できませんが、滑りも良く指紋もつきません。
タッチ感度も概ね良好ですが、極々稀にタッチが認識されないことがあります。(ガラスフィルムの影響かはわかりません。)

使いはじめて1週間レビュー

ケース
特に可もなく不可もなくです。
裏地も柔らかくしっかりと保護してくれます。
ガード入れに定期券を入れてますが、閉じてても認識してくれます。
不満があるとすればmicroSD部分は塞がっても良いので保護して欲しかった(以前のは塞がってた)。
1回落としてまして、落としたときに電源ボタン側から落ちたようです。あいにく下が砂利でしたので傷がついてしまいました。


ガラスフィルム
大変良いです。卓上ホルダに入らないこと以外は満足です。



落とした時についた傷
割れなかっただけ良かったですが、ブックタイプのカバーを付けていても落ち方が悪いとやっぱり傷が付きますね。